奈良の物流を支える、働くママさんたちの仕事~レンタル商品の発送やメンテナンス~【奈良本社】

新着

こんにちは!奈良本社です!
前回の奈良本社の記事見ていただけましたでしょうか?

季節は秋になり、イベント業界は繁忙期真っ只中です!奈良からの物流を支えるパートさんの様子をお届けさせていただきます!

パートさんではなく「パートナーさん」

コロナ前、2019年にパートナーさんのことを紹介したことがありました。その時の記事がこちら

私たちイベント21では、「パート」の働き方をしている従業員の方を親しみを込めて「パートナー」と呼んでいます。

働くママさんを応援する制度です。

パートナーさんの多くは、幼児や小学生、中学生くらいの子どもがいるお母さんたちです。勤務シフトもかなりフレキシブルで、月に2~3回、1日2時間だけなどの勤務も可能です。

働きやすさを追求しているので、子どもの急な体調不良など突然のお休みも大丈夫です。仲間たちでフォローし合います!

イベント21では、誰でもできる化をすすめることで、同じ仲間達でフォローし合うことのできる仕組みをつくっています。奈良第三配送センターに勤務しているパートナーさんは、倉庫での出荷準備・返却確認・商品メンテナンスや、在宅での内職業務をしてくださっています。

奈良第三配送センターで働くパートナーさんにインタビュー

お疲れ様です!福田です!
今日は3名のパートナーの皆さんにインタビューしていきたいと思います!
よろしくお願いします!

入社何年目ですか?

お疲れ様です!パートナーのSです。
私は入社して6~7年くらいになります。

パートナーのSです。
私もあまり正確に覚えていませんが、8~9年くらいになると思います。

パートナーのKです。
私ははじめ正社員で入社していて、結婚を機にパートに転換しました。
パートの働き方に変えてから5年ほどが経ちます。

入社したきっかけ

入社のきっかけは何でしたか?

一番は子育てする中で時間の融通が利くことですね。
子どもが熱を出したり、体調が悪くなってしまったり、などでの急なお休みをもらいやすいです。

仕事内容

パートナーの皆さんは主にどんな仕事をしていますか?

レンタル商品の発送準備や商品のメンテナンスが主です。

秋だと、ハチマキやタスキ、ゴールテープなどの運動会用品や、「祭」と大きく背中に書かれた法被やカラフルな色展開があるカラーハッピなどの法被関係が多く出ているように思います。
気温がちょうど良い季節だからか春秋には、レクリエーションでよく使用される「モルック」という商品もよく出ていると感じます。

商品メンテナンスでは、付属品がすべて揃っているかや破れや汚れがないかなどを確認しています。次のお客様に気持ちよく使ってもらえるようにメンテナンスをしています。

例えば、法被のメンテナンスでは、返却時に枚数を確認し、洗濯をして乾かしたのちにアイロンをかけてきれいに畳んでいます。法被のアイロン掛けは、主に内職パートナーさんが各自宅でしてくれています。

イベント21の働きやすさ

イベント21で働いていて、良かったなと思うことはなんですか?

入社したきっかけと同じになってしまうのですが、子育てと仕事の両立です。
時間の融通が利きやすいことにとても働きやすさを感じます。

印象に残っている出来事

今まで働いている中で、印象に残っている出来事はありますか?

昔、イベント21大運動会というイベントがありました。
その大運動会にパートである自分の子どもも参加でき、倉庫の方とかも仲良くしてくれました。みんなで綱引きしたり、味噌汁などの炊き出しがあったりもしました。
本当に楽しかった思い出で、今でも子どもも「印象に残っている、楽しかった」と言っているイベントです。

冬場に、てんしば(大阪・天王寺公園)でやっていたイベント21祭り。
寒かったけど楽しかった思い出です。

社員の印象は?

イベント21社員の印象はいかがでしょうか?

いつも楽しそうにしているな~という印象です。
よくお世話してもらって、いつも感謝しています!

さいごに

このように奈良本社は社員だけでなくパートナーさんにも支えられて、繁忙期を過ごしています!

倉庫で作業するときは、飴ちゃんいただくこともあります🍬

仲良く賑やかに働いています!

奈良本社の今後の活動も見ていてくださいね!

ここまで読んでくださりありがとうございます!
奈良本社の日常はこちらからご覧いただけますのでぜひ!

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

コメント

タイトルとURLをコピーしました