累計148件目you happy,we happy!支援先決定!『一般社団法人 Go Green Japan』様へ寄付支援を行いました!

you happy, we happy!支援

こんにちは!
イベント21 東京支店の松尾です!

◆累計148件目you happy,we happy!支援先決定!

2025年3月度のYHWHの支援先は、

『一般社団法人 Go Green Japan』様を選ばせていただきました!

一般社団法人 Go Green Japan様は、ゴミとして捨てられるだけだった使い捨てカイロを収集し、中身を取り出して水質浄化剤や 土壌改良剤としてリサイクルに繋げられる活動をされています。

「使い捨てカイロで地球をキレイにする」という無駄にしない・モノを大切にするコンセプトにすごく惹かれました!
また、 使い終わったカイロをただのごみとして捨てるのではなく、収集してリサイクルをする使い道には衝撃を受けました。

カイロが燃えないゴミなことも知らなかったので、 SDGsの取り組み・意識付けとしても、一般社団法人 Go Green Japan様への寄付は弊社内や発信を通して地域にもいい影響を与えるのではないかと考えています。

◆SDGs

使い捨てカイロは日常生活でよく使用される便利なアイテムですが、その多くは使用後にただゴミとして捨てられてしまうことが一般的ではないでしょうか。

しかし、このカイロをリサイクルすることで、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献できる可能性があります。

具体的には、使用済みの使い捨てカイロを収集し、中身を取り出すことで、水質浄化剤や土壌改良剤として再利用する活動が進められています。

このような取り組みは、SDGsの「12. つくる責任 つかう責任」や「14. 海の豊かさを守ろう」、「15. 陸の豊かさも守ろう」などの目標達成にも貢献できます。

使い捨てカイロの再利用を通じて、環境への負荷を軽減し、持続可能な社会の実現に向けた一歩を踏み出していきましょう!

冬はとても人気なカイロですが、使用後は基本捨てているカイロがリサイクルできる点や 水質浄化剤や土壌改良剤に加工して地球を再生する行いにつなげているのがとても素敵でした!

◆まとめ

SDGsの意識を高めて活動していくことは、私たち一人ひとりが未来のためにできる大切なことだと感じています。

環境問題や社会的な課題に目を向け、身近なところからできることを実践していく。

たとえば、無駄な消費を避け、リサイクルを意識した生活を送ることや、エネルギーを節約する工夫をすることなど、小さな行動の積み重ねが大きな変化を生みます。

また、食べ物の無駄を減らすためにフードロスを意識したり、地元の生産物を選んで購入することで、地域経済を支えることもできます。

SDGsの理念は、環境だけでなく、社会や経済のあらゆる側面に関わっており、私たちが日常生活の中で意識的に選ぶ行動が、その実現に向けての大きな一歩となります。

今後も、自分自身の生活の中でSDGsを意識し、少しずつでも社会全体を良くするために何ができるのかを考えながら活動いきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

一般社団法人 Go Green Japan 様のことを気になった方は下記まで!

https://go-green-japan.jp/

また次の支援先を楽しみにしてください!

前回まで記事はこちらからご確認ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました