こんにちは!イベント21の関東サマーインターンシップ2025に参加した、専門2年生のUです。よろしくお願いします!!
同じくイベント21の関東サマーインターンシップ2025に参加した、大学2年生のCです。よろしくお願いします。
インターンシップに参加申し込みをしたきっかけ

【U】
現在、就職活動をしている中で、イベント21に興味をもっていてそこをもっと深く知るために参加してみようと思いました。
【C】
僕は帰国子女で将来日本の会社で働きたくて、ネットで見つけて、雰囲気が良さそうだったので応募させて貰いました。
インターンシップで印象に残ったこと
【U】
印象に残っていることとして、ほかのインターンに比べて、話し合いや発表の時間がとても多くあるというところです。
インターンというと現場に実際に出てみて仕事の体験をするような形が多いのかなと思っていて、実践的な部分に力を入れているのかなと思っていました。
一方でイベント21のインターンは仕事について学ぶことはもちろん、自分自身の考え方や思いを発信する場面がとても多いです。
ですが、全体的な雰囲気が意見を出しやすい感じになっていて、自分含めてインターンの皆さんが積極的に話をしていて、環境としてとてもいいものだなと感じました。
【C】
僕が印象に残ったことは主に3点あります。
まず最初に毎日の社長講義です。
大手会社は基本は社長がインターン生の前に出ない印象があったのですが、毎日社長が時間を作ってくれて積極的にインターン生の質問を答えてくれたことが印象的でした。
二つ目は会社の具体的な内容です。
理由としては、普通大手会社はインターン生に会社の具体的な内容を教えてくれませんが、イベント21はイベントの裏側まで、全部の具体的な内容を教えてくれるからです。
三つ目はインターン生と社員さんとの食事です。
印象に残った理由は、社員さんが仕事で忙しい中、インターン生にも時間を作ってくれて一緒にご飯を食べたり、話してくれるのでより良く会社のことが知れました。

インターンシップでの気づき・学び・感想
【U】
先ほど話し合いの時間が多くあると言いましたが、話し合いの中で、自分には浮かばなかった意見や考え方で、なるほどなと感じる場面がとても多かったです。
その中で気づきとして、意見を出すのが苦手な人や発表するのが苦手な人がいたのですが、最終日に近づくにつれて、比にならないほど意見や発表をしていて、インターン生同士の成長をとても実感しました。
また、その日の最初に、成し遂げたい目標をひとりひとり掲げたのですが、具体的な数字を入れることによって目標の達成度だったり、振り返りがより深まりました。毎日振り返ることで、次の日にはもっと良くしていこうと思えて、日に日に高め合っていけたのかなと思いました。
【C】
インターンでたくさんの事を学びましたが、一番学びが大きかったのはディスカッションです。
理由としては、このインターンでコミニュケーションの大切さを知り、それをどうやってグループでより良く使えるかも実践することができたからです。
インターンシップを通してこれからやっていきたいこと
【C】
今回のインターンで自分自身が話すことについてたくさん行ってきたので、今後の学校生活でも話し合いや発表の機会があれば、どんどん積極的に参加をしていき、質の高いものをしていけたらいいのかなと思いました。
【C】
インターンで勉強したことを振り返り、それを学んでそれを今後のインターン、または就活に使いたいです!5日間ありがとうございます。

他のインターン体験レポートについてはこちらから!
イベント21は、GPTW2024日本における「働きがいのある会社」ランキング「女性」「近畿」「若手」で全国第1位受賞!働きがい日本一「三冠」達成!
イベント21の採用について気になった方はこちらから!
説明会・会社訪問・1DAYオープンカンパニー・5日間インターンシップなどについてのご案内も随時HPにて更新しています!
コメント