累計146件目you happy,we happy!支援先決定!『NPO法人手話の実』様へ寄付支援を行いました!

新着

こんにちは!福岡支店の中谷です!
先日チーム福岡から提案させていただいた『NPO法人手話の実』様が
12月度のyou happy,we happy!支援先に選ばれました!🙌


今回は『NPO法人手話の実』さんがどのような活動を行っているのか、
またなぜ『NPO法人手話の実』さんを提案させていただいたのか、ご紹介させていただきます!

↓前回の投稿はこちら

you happy,we happy!支援とは?

you happy,we happy!支援とは、月に1回社員同士で意見を出し合い、支援として利益の一部を社会に還元するプロジェクトです。

★【NPO法人手話の実】様の活動内容★

【NPO法人手話の実】は、 健聴者や中途難聴者の方に手話の普及ときっかけを作りろう者、 難聴者、 健聴者が共にコミュニケーション出来る社会を実現するために活動しています。

英語の「ハロー」や「サンキュー」は子供から高齢者まで、誰もが意味を理解し、表現することが出来ます。
しかし、手話に関しては同じ日本に在住していても理解が出来ずコミュニケーションを取ることすらままならないのが現状なため、広く一般市民(聴者や中途失聴・難聴者)を対象としてさまざまな活動を通じてもっと手話を学べる環境づくりを行っています。

★選定理由★

この【NPO法人手話の実】さんは、一戸さんが候補に挙げてくれたんだよね!

そうです!
案件対応する中でお客様に聴覚障害を持っている方がいたり、
家族との会話でNHKでやっている手話の番組について話したりして、
手話について知らないことが多いなと思い、調べたところです!
当事者が近くにいるわけではありませんが、
手話の本やテレビ番組があるので、もっと知る機会を増やせないかなと思いました。

たしかに!
聴覚障害に対して、一般的に広く知られている障害ではあるものの、点字や手話など、
聴覚障害を持つ方とコミュニケーションをとる具体的な方法は
あまり浸透していないと感じました!
その中で、そういった実際のコミュニケーションを取れる人を増やす活動が
障害を持つ方々にとっても、そうでない人にも必要だと、私も思いました!

★その他の主な活動内容★

①かわいい手話ぬり絵本

②手話の実主催 しゅわしゅわの会
聞こえる・聞こえにくい・聞こえない、手話ができる・できない、に関係なくその場に居合わせた人同士が互いにサポートしあい、それぞれの立場に寄り添いながらコミュニケーションがとれる優しい空間がしゅわしゅわの会です。

★まとめ★

聞こえる聞こえない聞こえにくい関係なく、聴覚以外の障害も含めその場に居合わせた人同士が、互いの立場を尊重し、寄り添いながらコミュニケーションできるやさしい空間づくりをされているとのことで、私自身も知っている手話の数はかなり少なく、今回のことで手話に対して興味を持つことが出来ました!
まずは身の回りにある簡単な言葉から!一緒に知りに行きませんか?

最後まで見ていただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました