【2025.1.27~関東インターン体験レポート】インターンシップ参加記録~自分と他人を知るための経験~④

新着

こんにちは!イベント21の関東ウインターインターンシップ2025に参加した専門2年生のSです!

インターンシップに参加申し込みしたきっかけ

卒業した仲のいい同じ学科の先輩がイベント21様で働いていて、その先輩が学校に来てくださった際に「よかったらインターン来ない?」と言われ、以前から興味があり、雰囲気も素敵だなと感じて一歩を踏み出すいい機会だなと思い参加を決意しました。

知り合いの紹介とはいえど、知らない人の方が多いしコミニケーションをちゃんと取れるか不安を抱えながら当日を迎えました。

インターンシップで印象に残ったこと

今回のインターンシップを通してまず感じたことがめちゃくちゃ楽しいでした。

私が4日目からの参加で途中からというのもあり、ちゃんとやっていけるかすごく不安になっている状態でインターンシップが始まりました。

ふたを開けてみるとびっくりするぐらい周りの人たちが優しくて安心しました。社員の方も丁寧に説明して接してくださり緊張もだんだんと解けていきました。

そんな中公開MBAというものに参加させていただき、様々な企業の方と一緒にある一つのお題に対してディスカッションをすることがありました。
最初こそ委縮していましたが、周りの方々が優しく発言等も拙くはありますが少しづつできるようになっていきました。

インターンシップでの気づき・学び・感想

まずはディスカッションを通じて自分の得手、不得手を知ることができました

私自身の中でここ数年の課題になっていた「自分の得意なこと」「自分のあまり得意じゃないこと」がなんだろうと考えていました。この部分が分かれば得意じゃない部分を補うこともでき、得意なことも伸ばせて自分自身への理解も深まると考えたからです。
実際に得意不得意を見つけることはすごく難しいと思っていて、自分を知っていることは前提として、周りの人も知らないと分からないものだなと考えるようになりました。

次に働くことの価値観をを学ぶことができました。

今までは漠然と「働くの怖いな」と思っていた時期がありました。
インターン期間中に何度かグループディスカッションをして周りの価値観を聞いたり、公開MBAにて実際に働いている方々の貴重な意見を聞くことができました。その話を聞いて「まだ怖いけどなんだか楽しそう」だなと思いました。

最後に「人とかかわることって楽しいな」と感じました。
普段あまり人とかかわることが得意じゃない分、今回のインターンシップでディスカッションをして周りの価値観を吸収して、自分の価値観を話して、意見を出し合っている時間がすごく楽しいなと思えました。

他のインターン生と関わってみてまず思ったことが「みんな個性的だな」でした。
好きなものも千差万別で全員魅力的な人たちで全員が自分自身の意見を持てていてかつそれをしっかり表に出せて議論が煮詰まっていくのをみて「こんなにすごい人たちに囲まれているんだな」と感じました。自分にはないような発想がたくさん出ていてとても参考になったし、すごくいい刺激になりました。

インターンシップを通してこれからやっていきたいこと

今回のインターンシップを通じて、、、

すごく楽しい時間になりました!!!
自分の価値観だったり心の奥でもやもやしていたものがすっきり晴らすことができました。

これから積極的にいろいろな人に関わっていきたいと思います!
そのためにも今回のインターンシップで見聞きしたものたちを頭の片隅に置きつつ
たくさんのインプットとアウトプットをしていきたいです。
そして将来の選択肢を少しずつ増やしていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました