皆さんこんにちは!イベント21で、CC(カルチャーコーディネーター)/クリエイティブ事業部長/奈良本社統括 と、色々肩書を持っております、井藤です。
有り難いことに、この会社で働きはじめてから3年、後輩が沢山できて人財育成というところに関わらせて頂く機会が増えました。
イベント21では、様々な人財育成を行う仕組み・取り組みがありますが、その中でも特に力をいれているのが「合宿」かな、と思います。
様々なレイヤーごとに分かれて、年間トータルで10種類もの合宿を行っています。今日はそんな合宿の一部を紹介しつつ、イベント21の人財育成に迫る!記事を書きたいなーなんて思っています。
合宿には、どんな種類の合宿があるの…?
どうも!自称 合宿マスターの小杉です。
イベント21には色々なレイヤーに分かれた合宿があって、合宿によって実施する内容も変わっています。簡単にまとめるとこんな感じですかね
京都ヘッドセッション(9月)
10years Vision Summit by U25 (10月)
サミット合宿(1月)
委員長合宿(1月)
クリエイティブ合宿 (1月)
リーダー合宿(関東/関西別開催) (1月)
サブリーダー合宿(関東/関西別開催) (2月)
新卒研修合宿 (3月)
各支店の支店長クラス+マネージャーが京都に集まり、経営計画の軌道修正等を行います。
イベント21の10年後を考える合宿。基本的には25歳以下の若手メンバーのみで行います。
次年度役職者が全員集結し行う合宿。次年度経営計画やビジョンブラッシュアップを行います。
次年度委員長が集結し行う合宿。ビジョンのブラッシュアップや、委員会のプロジェクトの年間行動計画を立てます。
クリエイティブ事業部の戦略会議を行う合宿です。
リーダービジョンのブラッシュアップ、年間の行動計画を練ります。
サブリーダービジョンのブラッシュアップ、年間の行動計画を練ります。
イベント21へ入社する仲間たちのカルチャーフィットをするために、イベント21の文化、サービスを知ってもらい、3ヶ月目標を立てる合宿
こんな沢山の合宿、どんな風に運営しているんですか?と聞かれることも時々あるのですが、基本的には、社員たちが「主体的」になって合宿コンテンツや運営を考えているんです!
合宿ができるまで…
毎回毎回が頭ひねらせまくっている合宿なんですが、大体の合宿が運営メンバー2~3名で、構成を練っています。
社長と一緒に目的の摺合せ⇒自分たちでコンテンツ内容を考える⇒再度摺合せ
というプロセスを踏みながら、ひとつひとつ作っていきます。
昔は社長や、マネージャーといったメンバーが運営を行ってたんですが、最近ではサブセククラスのメンバーも運営を行えるようになって、合宿を回せるひとが増えてきたなーっていう印象です。
特に1~3月は合宿と合宿のスパンがとても短いので、1つ前の合宿が終わってすぐにFBし、次回の合宿に活かすというかなり早いPDCAが回ってると思います!
合宿ではどんなことが得られるの…?
私も様々な合宿を経て思うのは、合宿ってほんとに沢山のものを得られるなと思っていて。例えば、10years Vision Summit byU25という合宿。25歳以下の若手のみが参加できる、ちょっと変わった合宿なんですけど。テーマが「10年後のイベント21を考えよう」なんですね。
だからコンテンツの中には、「イベント21で10年後にしたいこと」を考えたり、自分の未来、人生ビジョン(なぜ生きるのか?)を考えたり、なかなか深い内容です。参加したメンバーからも「こんなこと、自分で生きてきて考えたことなかった」とか、そういう声も挙がっていて、結構好評です。
10yearsもそうですが、その他の合宿も、「自分の未来」について考えるコンテンツは結構多いですよね。なかなかそういったことをまとまった時間を確保して考えることって少ないので、合宿という場はそういった面からしても、とても有意義な時間だなって感じます。
そうですね。会社のこれからの経営戦略を考えたりすることも勿論大事ですが、自己成長がそこには重要で。自分が思い描く未来と、会社が思い描く未来を合わせないとパワーって出ないものだと思うんですよね。
まとめ
イベント21の合宿について、ほんの少しの紹介でしたが、おもしろいなと思っていただけたでしょうか??
ちなみに、私達はコンサルティングの事業も行っているので、こういった社内の研修/合宿のプロデュースも行っています。
もっとノウハウが知りたい!とか、合宿がしたいけど何をしていいのか分からなくて…という方は、ぜひ一度お声掛けいただければと思います。
…なんて、宣伝ぽいので最後終わっちゃいましたけど、私は合宿大好きウーマンなので、純粋に他社の合宿にも興味があるだけなんですけどね。笑
またオウンドメディアでも、合宿の模様をご紹介していきたいと思います!乞うご期待!
コメント